不動産購入には多額のお金が必要となるため、住宅ローンを組もうと考える方も少なくありません。
しかし、ローンにはさまざまな種類があるため、具体的にどのような点を重視してローンを選ぶべきかわからず、迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、不動産購入時に使えるローンの種類と選び方のポイント、返済時の金利について解説します。
不動産購入時に利用できる住宅ローンの種類とは?
住宅ローンは、大きく分けて「民間融資」「公的融資」「自治体融資」の3つの種類があります。
民間融資とは、都市銀行や地方銀行、信用金庫などの民間融資機関や保険会社などが提供する住宅ローンのことです。
これに対し公的融資とは、公的機関が貸し出す住宅ローンです。
公的融資は、住宅金融公庫融資や年金住宅融資、財形住宅融資のほか、自治体融資も公的融資に大別されます。
しかし、現在では住宅金融公庫融資はフラット35として役割を移し、年金住宅融資は廃止となっています。
公的融資の一つである自治体融資とは、都道府県・特別区・市町村などが融資をおこなう住宅ローンのことです。
条件に当てはまれば、一般の民間融資に比べてより有利な条件で融資を受けられる「融資あっせん制度」や、住宅ローンの利息の一部を援助する「利子補給制度」などを受けられる可能性があります。
不動産購入における住宅ローンを選ぶポイントとは?
住宅ローンを組む際に注目したいポイントは、返済期間や返済時の金利、返済方法です。
住宅ローンには、返済時の金利が変動するタイプと、一定の金利のまま変化しないタイプがあります。
それに加え、返済方法には返済額が常に変わらない「元利均等返済」と、返済が進むにつれて返済額が減っていく「元金均等返済」があります。
このほか、返済に充てる期間をどのくらいの長さにするかなどをしっかりとシミュレーションしたうえで、それぞれのライフプランに合った住宅ローンを組むことが大切です。
不動産購入時に利用できる住宅ローンの金利プランとは?
住宅ローンの金利タイプには、「全期間固定金利型」「変動金利型」「固定金利期間選択型」の3つの種類があります。
全期間固定金利型は、借りたときの金利が返済終了まで一切変わりません。
これに対し、変動金利型は半年ごとに金利が見直されるため、市場金利をもとに金利が安くなったり高くなったりするタイプです。
金利の上昇リスクがない固定金利型に対し、変動金利型は金利が安くなれば返済額が少なく済むメリットがあります。
また、固定金利期間選択型とは、当初定めた期間中は金利の変動がなく、固定期間が終了すると自動的に変動金利型に移行します。
まとめ
不動産購入時に利用できるローンには、民間融資や公的融資のほか、自治体融資などもあります。
ローンを組む際には金利が変わらないプランだけでなく、半年ごとに金利が変動するプランや、一定期間金利が変動しないプランがあります。
そのため、それぞれのライフプランに合ったローンを選択することが大切です。
私たちワンズ・ホーム岡崎は、岡崎市を中心に売買仲介を営んでいる不動産会社です。
地域密着でお客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>