家を建てるのにあたり、土地はどのくらいの広さが必要なのでしょうか。
「庭がほしい」「駐車場が必要」など、求める条件によって必要な土地の広さは変わり、必要な費用も相応に上がってきます。
今回は、土地の広さによってどのくらいの家が建てられるか、20坪・30坪・40坪にわけて解説します。
土地や一戸建ての購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
20坪の広さの土地に家を建てるとしたら?
20坪なら約66㎡(1坪約3.3㎡/畳40畳分)となり、小学校の教室程度の広さに相当します。
しかし、実際に家を建てる場合、建ぺい率や容積率の定めがあるため、そのままその広さが利用できるわけではありません。
建ぺい率は都市計画で30%〜80%と定められているため、20坪の土地であれば最大52.8㎡の建物面積の家が建てられます。
容積率は延べ床面積で計算されるので、容積率100%の土地の場合、1階に52.8㎡を使ってしまうと2階は13.2㎡の部屋しか作れないことになります。
建ぺい率が50%で容積率150%であれば3階建ても可能なので、同じ広さの土地でも建ぺい率と容積率がどのくらいかを意識して選びましょう。
20坪の場合、狭小住宅のイメージが強いかもしれませんが、建ぺい率次第では狭小住宅とはいえない家になります。
30坪の広さの土地に家を建てるとしたら?
30坪は㎡数にすると99㎡となり、柔道の公式試合に使用される試合場1つ分程度の広さが大体のイメージです。
一般的な建ぺい率とされている60%(建築面積約59㎡)でも2階建ての4LDKにできるので、4人家族で住むのに適した家が実現できます。
土地の形によって駐車場の確保が難しい場合は、1階をビルトインガレージにした3階建てがおすすめです。
家の中へのアクセスが良く、DIYなど利用価値が多いのも魅力でしょう。
40坪の広さの土地に家を建てるとしたら?
40坪は㎡数にすると132.4㎡となり、バスケットボールコートの面積3分の1程度の広さです。
40坪の広さがあれば駐車場2台分のスペースが確保できるため、夫婦で車を持っている、親と子がそれぞれ車を持っているファミリーに向いています。
家も空間を広く使ったゆとりのある間取りが可能になるので、アイランドキッチンや吹き抜け、広めのウォークインクローゼットなどが実現できます。
また、駐車場の取り方次第では庭を造ることも可能です。
ただし、この広さの土地は都心や駅から近い場所は地価が高くなるため、金額面の条件が合わなくなる可能性もあります。
まとめ
家は家族の人数やライフスタイルによって適した広さが異なります。
必ずしも広ければ広いほど良いとは限りません。
家族の形態によって適した広さの土地を選ぶことで、狭くても快適に過ごすことは可能です。
ご家族にとってベストな広さの土地を選びましょう。
私たちワンズ・ホーム岡崎は、岡崎市を中心に売買仲介を営んでいる不動産会社です。
地域密着でお客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓