サラリーマンでも不動産投資をする方が最近では増えている傾向にあります。
これは日本人が直面している老後2,000万円問題にともない、少しでも資産を増やすことに興味を持ち始めた方が増えていることの反映でもあるでしょう。
今回は不動産投資の利回りとはなにか、利回りの計算方法もご紹介します。
不動産投資における利回りとは?
投資の経験がある方は、利回りの重要性を良く理解していることでしょう。
これは、投資をした金額に対して得られる見込み収益の割合を表すものです。
不動産投資には、表面利回りと実質利回りの2種類が存在します。
前者は、年間の家賃収入を物件の購入価格で割ったものです。
気を付けておきたいのは、賃貸物件を維持するための諸経費を含んだ計算ではないのと、実際は空室があっても満室なのを想定した数字になるということです。
一方後者では、諸経費を含んで計算をするのでより具体的な数字を知ることができます。
不動産投資をおこなうには、固定資産税や修繕費用などのランニングコストとも呼ばれる諸経費が必ずかかることになります。
この点を考慮して算出する後者は、投資による収益をより正確に予想することができるので、こちらを重視するほうが現実的です。
ただし、利回りだけに注目をして不動産投資を始めることはリスクを抱えることにつながります。
物件の資産価値は、知識を身に付け多角的な視点から判断をしていかないと、この投資自体がハイリスクなものになる恐れがあるからです。
不動産投資における利回りの計算方法とは?
この計算方法を知ることで、これから投資を開始する方でも簡単に収益の予想ができるようになります。
上記でも少し触れましたが、まずは表面利回りからです。
年間の家賃収入÷物件の購入価格×100で算出されます。
たとえば、3,500万円で購入した物件を賃貸に出し年間の収入見込み額が350万円だと仮定すると、350万円÷3,500万円×100=10になり表面利回りは10%だということが分かります。
しかしこれには、諸経費や空室が考慮されていないので実際は10%より少なくなるのが現状です。
次に実質利回りの計算方法です。
(年間の家賃収入-年間の諸経費)÷(物件の購入価格+初期費用)×100になります。
初期費用に150万円かかり年間の諸経費が100万円だと仮定すると、(350-100)÷(3,500+150)×100=6.84になり四捨五入をして実質利回りは6.8%になります。
まとめ
住宅ローンを組んで始めることができる不動産投資は、近年多くの方から注目を集めている投資方法の一つです。
そして、利回りの良さを想定しながら始めるケースも多いと思いますが、不動産の資産価値は多角的に判断をしないと投資自体がリスクにつながる可能性があります。
そのため数字のみに惑わされることなく、自らも知識を得ることでリスクを回避する能力を身に付けることが重要です。
私たちワンズ・ホーム岡崎は、岡崎市を中心に売買仲介を営んでいる不動産会社です。
地域密着でお客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓