スピリチュアル的なことは信じていないものの、せっかく家を建てるなら運気が良いものにしたいとお考えの方もいるでしょう。
実はそのような方には、「家相」がおすすめかもしれません。
ここでは、家相とはどのようなものか、間取り、取り入れる際にとくにチェックしたいポイントについて解説します。
家相とは?間取りとの関わりや風水との違いは?
家相(かそう)とは、家の配置や方角、間取りなどからその家での暮らしがどのようになるかを判断する占術です。
約5千年前の古代中国にて発祥し、その後日本で独自に発達していきました。
迷信的な要素が強いと思われていましたが、日々の生活体験から生まれた統計学とも言われています。
対して風水は土地の良し悪しを判断し、住む土地の状態に自然のパワーを取り入れて運気を上げるものです。
そのため、風水のなかでも家の配置や間取りなどに絞り、その家での暮らしを判断するものが家相とも言えます。
間取りに対する家相の基本について
家相は、方位盤と間取り図をセットで見るのが基本です。
建物の四隅の対角線が交点に方位盤の方位と中心を合わせて鑑定します。
方位盤には東西南北の四方位に、北東・南東・南西・北西を加えた八方位が描かれています。
この八方位は、太陽の動きなど自然の摂理を表しており、家づくりにおいて重要です。
また、家の中心から北東の方角には鬼門が、南西の方向には裏鬼門があります。
これらの門は鬼が出入りすると恐れられ、あまり縁起はよくありません。
このように方位にはそれぞれ意味があるので、家相を取り入れた間取りを考えるのも良いでしょう。
家相で間取りを決めるときのチェックポイント
家相の考えを取り入れて間取りを決める際、チェックしたいポイントが大きく3か所あります。
1つ目は玄関で、それぞれ鬼門と裏鬼門が位置する北東と南西以外であれば吉です。
2つ目は階段で、家の中心部にあると大凶とされています。
家の中心は一番の核となるので、そこが階段では良い気がすべて抜けてしまうと考えられているのが理由です。
また、トイレの位置にも気を付ける必要があります。
トイレは悪い気が流れているとされるので、正中線にかかる場所は避けましょう。
正中線とは家の北と南、東と西を直線で結んだ十字線のことを指し、そのうえではとくに強い気が発生しています。
そのため、もし正中線の位置にトイレがあると、悪い気を強めてしまう恐れがあるでしょう。
まとめ
家相がどのようなものかや見方の基本、用いる際にチェックしたい場所について解説しました。
風水にくらべて統計的な根拠があり、スピリチュアル的ではないため、根拠のないものが苦手な方でも取り入れやすいかもしれません。
家を建てる際には、こだわり過ぎず参考にしてみるのも良いでしょう。
私たちワンズ・ホーム岡崎は、岡崎市を中心に売買仲介を営んでいる不動産会社です。
地域密着でお客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓