岡崎市の不動産|ワンズ・ホーム岡崎 > 有限会社 ワンズ・ホーム岡崎のスタッフブログ記事一覧 > 売却活動時の広告費はだれが負担するのか

売却活動時の広告費はだれが負担するのか

≪ 前へ|マイホームを住み替える理由とは   記事一覧   土地購入における日影規制とは?日影規制の注意点と北側斜線制限も解説!|次へ ≫

売却活動時の広告費はだれが負担するのか

カテゴリ:不動産のこと



不動産を売却するためには多くの人の目に留まるようにする必要があります。
そこでチラシなど広告を作成し、配布枚数を増やせば多くの人に物件の情報についてみてもらうことができます。
またチラシだけではなくネットでも物件の情報を検索できるので、どのような方法で物件の情報を公開するのが効率的なのかも気になると思います。

今回は、不動産売却をご検討中の方に向けて広告活動の種類や費用の負担についてご紹介いたします。


不動産売却の広告費用は誰が負担するの?


不動産売却にかかる広告費用は、すべて不動産会社が負担します。
これは売却活動にかかる査定の調査費・交通費・広告費などの費用は、すべて不動産が売却できたあとに支払う仲介手数料に含まれているためです。
そのため仲介手数料以外の費用の負担を求められた場合、どのような理由による請求なのかを確認することが大切です。不動産売却にはさまざまな費用がかかるので、使途不明金が発生しないようにしましょう。
また仲介手数料は下記が上限となります。

不動産の売却価格×3パーセント+6万円+消費税

算出した金額を超えていないかもチェックする必要があります。


売主が広告費を負担する場合


すべての宣伝活動が不動産会社の負担になるわけではなく、売主の希望で以下のような依頼をした場合は、追加費用の負担が発生することがあります。

●費用が高額な媒体への広告掲載を依頼する
●購入希望者が遠方の場合に現地や不動産会社ではなく購入希望者の居住地などに出向いてもらう

一般的な広告活動よりもコストがかかる依頼は、追加費用の負担がかかることがあるので気をつけましょう。
また不動産会社に宣伝をすべてお任せするのではなく、自分で費用を負担して広告活動をすることも可能です。

 個人的に費用を負担して広告活動をする方法


媒介契約は3種類ありますが、一般媒介契約や専任媒介契約を結んでいる場合は個人的に広告を出し、購入希望者を探せます。
しかし専属専任媒介契約の場合は、個人的な広告活動が禁止されています。
3つの媒介契約の違いは以下の通りです。

一般媒介契約:複数社に依頼でき個人的に広告活動ができる
専任媒介契約:1社のみに依頼し個人的に広告活動ができる
専属専任媒介契約:1社のみに依頼し個人的な広告活動はできない

専任媒介契約や専属専任媒介契約は1社にしか依頼できませんが、定期的な報告義務があるなど手厚いサポートを受けられます。
一方の一般媒介契約は売主が個人的に活動できる幅が広い反面、不動産会社の報告の義務がないため、対応が後手に回ることがあります。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、よく検討したうえであなたに合う契約をおこないましょう。


不動産売却の広告方法にはどのような種類があるの?



不動産会社が決まったら、以下の方法で宣伝活動をおこないます。

●新聞の折り込みチラシやポスティング
●住宅情報誌への掲載
●フリーペーパーなどの情報誌への掲載
●大手不動産ポータルサイトなどネットへの掲載
●レインズへの登録
●現地に看板を設置

上記のようにさまざまな広告方法がありますが、どの方法が効率的な宣伝につながるのでしょうか?

ネットは効率的に宣伝できる広告方法


最近はネットで住宅情報を検索する方も増えているので、間取りや設備を記載したファクトシートをネット上にアップすれば、多くの人に見てもらえます。
また不動産業界には「レインズ」と呼ばれる不動産情報専門のシステムがあります。
レインズに登録すれば、依頼している不動産会社以外の会社もあなたの家の情報を検索して見られるので、ぜひ登録してもらいましょう。


 不動産売却を近隣に知られたくない場合の公告方法


ネット上に不動産の情報を掲載すれば多くの人に物件を見てもらえますが、なかには近所の人に不動産を売却することを知られたくない方もいらっしゃると思います。
そのような方はネットへの掲載は近隣の方が調べて見つけてしまう可能性があるので、オススメできません。
あまり大々的な宣伝ができない方は、チラシを配布する広告活動がオススメ!
家の周りには配布しないでほしいなどチラシの配布範囲を指定できるので、周りの目を気にせず売却活動が可能です。
不動産会社の担当者と相談しながら、あなたの希望に合う広告方法を選びましょう。


不動産売却の広告を出す際のポイントは?


広告方法を決めたら、いよいよ広告の作成と宣伝活動となります。
広告は不動産会社が作成しますが、次のようなポイントを意識して作ってもらうと良いでしょう。

ポイント1:購入者の知りたい情報を具体的に記載する
必要な情報が記載されていないチラシは読む気が起こらず、「この物件が気になる!」とはなりません。
以下の情報は最低限記載して、購入希望者の興味を引きましょう。

●現地の住所
●駅からの距離・分数
●買い物スポット・学校・病院などの有無
●間取り・広さ
●築年数

これらの情報は「明るい部屋」「広い間取り」「駅近」など抽象的な言葉は選ばず、「南向きの部屋」「20畳のリビング」「駅から徒歩5分」など、具体的な情報を載せるのがポイントです。
なるべくどのような家なのかをイメージしやすい言葉を選び、売却活動をスムーズに進めましょう。

ポイント2:物件の写真を大きく掲載する
チラシやネット上の情報を見た人が実際にその家で暮らすことをイメージしやすいよう、物件の写真をなるべく大きく掲載するのもポイントです。
その際過度にキレイに見せようとせず、なるべくリアルに近い写真を選んだほうが、実際に物件を見た際に落差がないので購入につながりやすいです。

売主もしくは不動産会社の人の写真を掲載する
たとえばあなたの家族写真などを掲載すれば、どのような家族構成の人が住んでいたかわかりますし、親近感も湧きます。
しかしなかには写真を載せるのに抵抗がある方もいらっしゃると思うので、そのような場合は不動産会社の担当者の社員を載せるのもオススメです。
物件のイメージがプラスに働くような、笑顔で雰囲気の良い写真を選びましょう。

キャッチーな言葉を選ぶ
あなたが物件の見学を検討する際、単に「内覧歓迎」と書かれているよりも「ご家族でのお越しをぜひお待ちしております」などと書かれていたほうが、訪れてみたくなりませんか?
このように相手の心を動かすような、キャッチーな言葉を選ぶのもポイントです。

さまざまなポイントを挙げましたが、すべてにおいて大切なのはデメリットを隠さないことです
物件のデメリットを隠し魅力的な点だけを掲載すると、内見時にガッカリしてしまい、購入につながりません。
購買意欲をそそるキャッチコピーでカバーしながらデメリットも提示し、内見希望者がたくさん集まるように工夫しましょう


まとめ


広告の作成は不動産会社にお任せできますが、その仕上がりが売却活動の成功のカギを握っているといっても過言ではありません。
費用は不動産会社が負担するとはいえ、仲介手数料に含まれているので結果的には不動産を売却する売主の負担にもなります。
広告を掲載する媒体やチラシの配布の有無などを担当者と相談してあなたに合う宣伝方法を選び、スムーズに売却活動を成功させましょう!

私たちワンズ・ホーム岡崎は、岡崎市を中心に売買仲介を営んでいる不動産会社です。
地域密着でお客様の不動産売買を全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。



弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓



≪ 前へ|マイホームを住み替える理由とは   記事一覧   土地購入における日影規制とは?日影規制の注意点と北側斜線制限も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 売却査定
  • 岡崎市の不動産売却専門サイト
  • 学区検索
  • 更新情報

    2023-08-12
    夏季休暇のお知らせ

    誠に勝手ながら下記期間を夏季休暇とさせていただきます。

    ===========================
     8月13日(日)~
            8月17日(木)
    ===========================
    連休中はHPよりお問い合わせを受付けております。
    8月18日(金)通常営業より随時ご対応させて頂きます。

    2022-12-10
    平素は格別のお引き立てを賜りありがとうございます。

    誠に勝手ながら、
    社内行事のため、
    下記日程の営業時間を変更致します。

    ===========================
    12月13日(火) 
    【営業時間】9:00~15:00まで
    ===========================
    ご不便お掛け致しますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。

    ***

    年末年始休暇のお知らせ

    下記期間を年末年始の休暇とさせていただきます。

    =============================
    令和4年12月28日(水)~
           令和5年1月4日(水)
    =============================
    連休中はHPよりお問い合わせを受付けております。
    1月5日(木)より通常営業、随時ご対応させて頂きます。

    2022-07-30
    営業時間変更のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜りありがとうございます。

    誠に勝手ながら、
    岡崎市夏の花火大会に伴う交通規制等のため、
    下記の日程の営業時間を変更致します。
    【営業時間】
    ===========================
    8月6日(土) 
    9:00~16:00まで
    ===========================
    ご不便お掛け致しますが、ご理解の程、宜しくお願いいたします。


    夏季休暇のお知らせ

    また、誠に勝手ながら下記期間を夏季休暇
    とさせていただきます。

    =============================
    8月12日(金)~
            8月17日(水)
    =============================
    連休中はHPよりお問い合わせを受付けております。
    8月18日(木)通常営業より随時ご対応させて頂きます。


    更新情報一覧

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    有限会社 ワンズ・ホーム岡崎
    • 〒444-0051
    • 愛知県岡崎市本町通2丁目8
      2階
    • 0120-37-1246
    • TEL/0564-64-5246
    • FAX/0564-64-5247
    • 愛知県知事 (4) 第20316号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-12-04
    REXCRAS 豊田市高美町 第2-2号棟の情報を更新しました。
    2023-12-03
    豊田市中垣内町百々 戸建の情報を更新しました。
    2023-12-02
    スペクトルティアラ宇頭の情報を更新しました。
    2023-12-02
    リーブルガーデン 岡崎第236 真伝吉祥-1号棟の情報を更新しました。
    2023-12-02
    リーブルガーデン 岡崎第236 真伝吉祥-2号棟の情報を更新しました。
    2023-12-02
    岡崎市岩津町1期 1号棟の情報を更新しました。
    2023-12-02
    岡崎市岩津町1期 2号棟の情報を更新しました。
    2023-12-02
    リーブルガーデン  岡崎第237西蔵前町-1号棟の情報を更新しました。
    2023-12-02
    リーブルガーデン  岡崎第237西蔵前町-2号棟の情報を更新しました。
    2023-12-01
    リーブルガーデン 岡崎第240 西大友町-1号棟の情報を更新しました。
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


REXCRAS 豊田市高美町 第2-2号棟

REXCRAS 豊田市高美町 第2-2号棟の画像

価格
3,290万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県豊田市高美町5丁目
交通
竹村駅
徒歩20分

豊田市中垣内町百々 戸建

豊田市中垣内町百々 戸建の画像

価格
2,180万円
種別
中古一戸建
住所
愛知県豊田市中垣内町百々
交通
豊田市駅
バス31分 九久平団地口 停歩3分

スペクトルティアラ宇頭

スペクトルティアラ宇頭の画像

価格
2,690万円
種別
中古マンション
住所
愛知県岡崎市宇頭町字後久
交通
宇頭駅
徒歩2分

リーブルガーデン 岡崎第236 真伝吉祥-1号棟

リーブルガーデン 岡崎第236 真伝吉祥-1号棟の画像

価格
3,080万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県岡崎市真伝吉祥2丁目
交通
東岡崎駅
徒歩57分

トップへ戻る

来店予約